
代表 共同創業者
中矢 一也
松下寿電子工業(株)にて、 画像処理システム・ロボット・コンピュータストレージの開発と事業開発に従事。
2007年パナソニックヘルスケア 取締役 事業・経営企画担当。体外診断薬、画像診断、医療IT、細胞治療領域のライフサイエンス機器、補聴器、エージフリーなどの事業を軸に事業戦略策定・推進。
2014年PHC 代表取締役 専務執行役員 CTO。
2015年コニカミノルタ(株) エグゼクティブアドバイザーとしてヘルスケア新規事業開発を担当。
2016年シャープ(株) 社外取締役。
2018年アルプスアルパイン(株) 社外取締役 監査等委員。

顧問 共同創業者
石原 英幹
1982年ヘキスト・ジャパン(現サノフィー)に入社、研究員として9年間従事した後に、モントリオール大学(カナダ)に3年間留学(ポスドク)。1994年日本チバガイギー(現ノバルティス)国際科学研究所入社。抗菌剤、骨粗しょう症薬などの研究に従事。2000年シスメックス株式会社中央研究所に入社。プロジェクトリーダーとして一貫して新たな癌診断の研究開発に挑戦。
2012年日東紡入社、診断部門の研究責任者、副部門長、総合研究所副所長、執行役を歴任。現日東紡技監。医学博士

役員 CMO
小林 真里
大学卒業後、パナソニック株式会社に入社。本社R&D、国内営業、フランス駐在などを経て、2002年〜2009年まで採用責任者としてパナソニックグループ全社の技術系新卒通年採用(約1000名)と、新入社員研修を担当。2009年パナソニックヘルスケア(現PHC)株式会社に異動し、再生医療分野の基礎研究に携わる。
2016年東京女子医科大学・早稲田大学共同大学院にて博士号(生命医科学)を取得。現在、東京農工大学 卓越リーダー養成機構の特任准教授として、次世代リーダーの育成に取り組んでいる。

役員 CFO
(公認会計士、税理士)
東葭 新
24年間の大手監査法人勤務を経て、2017年1月1日独立、現在、公認会計士東葭新事務所代表であり、公認会計士・税理士、経営学修士(専攻会計分野)として幅広く活動。
ジャパン・プライベート・リート投資法人補欠監督役員、日本調剤株式会社取締役・監査等委員、SMC株式会社社外監査役など歴任している。 また、東京税理士会玉川支部監事、非営利法人研究学会正会員、税務会計研究学会正会員、租税訴訟学会正会員でもあり、専門誌「公益一般法人」に監査の視点と実務というタイトルで連載中。

役員 ストラテジック&アナリスト
秦 和義
2020年6月までコニカミノルタ(株)常務執行役として勤務。本社の経営企画や広報・IRなどと複数の事業部門を歴任。事業では光学部材やカメラ、ヘルスケア(医療機器)などを担当、本社の目線と事業現場の双方の視点を理解し、構造改革と共にM&A含めた成長戦略の遂行、ポートフォリオ再構築等、実効性の高い戦略構築を推進してきた。
現在は和クリエーションサービス株式会社の代表として、医療機器分野への参入を目指す中小企業やスタートアップ企業の立上げ支援等を実施。

役員 CAO
河野 文雄
1985年 自由化元年に通信業界に就業。AT&T等、米国通信会社の日本法人にて、営業、プロダクトマネジメント、事業企画などの業務を経験。1995年以降は、CFOとして、新会社の立ち上げ、企業買収など、経営者を直接サポート。2008年からは、総合人材サービスのマンパワーグループにて、本社統括として、すべての管理業務の責任者に就任。
財務体質の改善、大規模BPOの実施、新規事業の立ち上げ、行政指導対応など広範な業務を経験。2016年からは、登録者150名を超える顧問サービスの会社を設立。2019年より、人財サービス、ビジネスコンサルタントとして活動。

役員
大谷 育男
1979年3月 大阪大学工学部を卒業後、東亞医用電子株式会社(現シスメックス株式会社)に入社。商品開発および技術開発部門に18年間従事した後、本社経営企画部門で経営戦略に関わる。その後機器商品の開発部門に復帰。
2013年に本社機能(人事総務本部)の執行役員に就任後、2017年からはIVD製品の開発部門の執行役員として再び商品開発を統括。2021年3月退任。
国内トップの医療機器メーカーの役員として商品開発から企画まで幅広い分野で事業をリードした経験を持つ。